カテゴリー
GRC アップル製品

GRCを強制終了 MacでGRCを使っていたら虹色のぐるぐるが出た

GRC《有限会社シェルウェア》をiMac(OS X)で使用しています。

今回はサーーーーっというファンの音がしだして、ぜんぜん止まりません。

そこでiMacを覗いたら、Chromeは使えるのですが、GRCのところで虹色のカーソルがくるくる周り続けている事態となっていました。

GRCに現れたMacの虹色のくるくるカーソル

kirokushitoku.net

アクティビティモニタで状況把握

GRCの状況を調べます。

ファインダー
>アプリケーション(アイコンは鉛筆・筆・定規が三角形に並んでいる)
>ユーティリティー
>アクティビティモニタ
>GRC(応答なし)

になっていました❕

どうしようもないので強制終了します。

 

強制終了の方法 1

🍏
>強制終了……
>アプリケーションの強制終了
>GRCを選択
>強制終了をクリック

このように >wine(応答なし) の場合もありましたので、ご参考ください。

アプリケーションの強制終了画面

kirokushitoku.net

強制終了の方法 2

キーボードのoptionキー+Dockのアイコンを長押しクリックしても、応答無しのアプリを強制終了できるそうです。

速くすむのが魅力です。今度試してみたいですね。

強制終了後

強制終了したら、忘れずにGRCを立ち上げておきます。

今回はこの日の順位が取れていませんでした。

残念。

レインボーカーソルという言葉

「待機中」という意味があるこのレインボーカーソル。

調べていたら「Spinning Rainbow Wheel of Death」とも「Spinning Beachball of Death」とも言われていて、みんなに嫌われています。

Macのファン音がしたら

なお、ザーーという風の音がしだしたら、先ほどの

ファインダー
>アプリケーション(アイコンは鉛筆・筆・定規が三角形に並んでいる)
>ユーティリティー
>アクティビティモニタ
>CPU

を調べ、100%になっているプロセス名を終了すると良いとのこと。