私はレンタルサーバー Xserverの「無料独自SSL」を利用しています。
更新日の1ヶ月前にこんなメールがやってきました。
SSLサーバー証明書に関し、
当サポートで有効期限の延長をするための更新作業を行いましたが、
正常に完了することができませんでした。
当サポートで有効期限の延長をするための更新作業を行いましたが、
正常に完了することができませんでした。
ビビリます……❕
有効期限の25日前、20日前に改めて自動更新をしてくれるそうですが、自分で更新してみることにしました。
SSLサーバー証明書を自分で更新する方法
サーバーパネルにログインします。
左がサーバーパネルです。
サーバーパネル トップ | インフォパネル トップ |
![]() |
![]() |
🌏ドメイン > SSL設定をクリックします。

更新したいドメインの「選択する」をクリックします。

するとこの表示になりました。

「自動更新に失敗しました」と出ています。
ここも「更新」ボタンをクリックする選択肢しかありません。
次はこの表示になりました。

そのドメインにはアクセスできます。
親ドメインはドメイン名取得&無料レンタルサーバーサービス『エックスドメイン』で取ったもので、DNS参照先は大丈夫でした。その他はよく分からない……
ともかくエックスサーバーからのメールには「更新手続きが繰り返し失敗する場合は〜」と書いてあるので、一度は自分でやってみないと、話しになりませんね。
右下の「SSLサーバー証明書を更新する(確定)」をクリックしました。
数秒間この表示が出ていました。

数秒後……スクリーンショットを撮った途端のことです。
無事に自分でSSL証明書の更新が終わりました❕

めでたしめでたし。